今回は、アイリスオーヤマの除湿器IJC-J56とIJC-H65の違いを比較してみました!
それぞれの特徴と、どんな方にオススメできるかをご紹介いたします。
最後までぜひご覧ください。
IJC-J56
IJC-H65
IJC-J56とIJC-H65の違い
- IJC-J56は除湿のみで、シンプルな機能性
- IJC-J56の方がよりコンパクト
- IJC-J56の方が価格が低い
- IJC-H65は除湿機能+衣類乾燥モードも搭載
- IJC-H65の方が除湿能力が高い
- IJC-H65はタンク容量が2.5L(IJC-J56は2L)
以上の点を踏まえると、
IJC-J56がオススメな人
- 除湿のみで使用を考えている
- 色んな部屋で使用したいので、持ち運びがしやすいものが良い
- 機能性よりも価格の安さを重視している
IJC-H65がオススメな人
- 除湿のみではなく、衣類乾燥でも使用したい
- 少し価格が高くても、機能性の良いものが欲しい
- タンク容量が多いものが良い
それぞれの機能を考慮すると、このような需要の方にオススメが出来ます!
さらに詳しく違いを比較し、ご紹介いたします。
IJC-J56とIJC-H65の違いを比較
IJC-J56とIJC-H65の違いは、3つあります。
・除湿器の機能性
・本体の大きさ
・販売価格
大きな違いは、以上の3点です。
それぞれの違いについて、さらに詳しく説明いたします。
①除湿器の機能性
IJC-J56 | IJC-H65 | |
---|---|---|
1日あたりの除湿能力 | 50Hz:5L 60Hz:5.6L | 50Hz:5.5L 60Hz:6.5L |
除湿可能面積の目安(木造) | 50Hz:6畳 60Hz:7畳 | 50Hz:7畳 60Hz:8畳 |
(鉄筋) | 50Hz:13畳 60Hz:14畳 | 50Hz:14畳 60Hz:16畳 |
除湿能力については、IJC-H65の方が高いことが分かります。
少しでも除湿能力が高いものが欲しい方には、IJC-H65が良いですね!
②本体の大きさ
IJC-J56 | IJC-H65 | |
---|---|---|
本体サイズ | 幅25×奥行23×高さ38.3(cm) | 幅31.9×奥行20.4×高さ53.5(cm) |
本体重量 | 8.8kg | 9.7kg |
タンク容量 | 2L | 2.5L |
IJC-J56は、コンパクトで重量も少ないので、持ち運びがしやすい点が優れています。
タンク容量については、IJC-H65が0.5L多いので、水を捨てる手間が少ないです。
使用する環境に合わせて選びましょう!
③販売価格
(2022/06/03現在)
IJC-J56 | IJC-H65 | |
---|---|---|
アイリスオーヤマ公式 | ¥18,810(税込) | ¥25,980(税込) |
楽天市場 | \13,800 (税込) | \18,007(税込) |
amazon | ¥14,581(税込) | \18,007(税込) |
楽天市場、amazonは、最安値で表記してあります。
価格については、IJC-J56の方がお値打ちに購入出来ます!
価格の安さを重視したいという方は、IJC-J56を選ぶのがオススメです。
IJC-J56
IJC-H65
IJC-J56はこんな人におすすめ
- シンプルな機能で、除湿が出来る
- コンパクトなので、持ち運びがしやすい
- なるべく価格を安く抑えたい
IJC-J56は、価格が安くコンパクトという点が魅力です。
機能性はたくさんいらないので、価格を安く購入したい方には特にオススメできます!
また、1階や2階など、様々な場所に持ち運んで利用したいという方も使いやすいですよ。
IJC-H65はこんな人におすすめ
- 衣類乾燥モードが搭載されている
- 除湿力・機能性が高い
- タンクの容量が2.5Lあるので、水を捨てる手間が省ける
IJC-H65は、衣類に送風して乾燥させる「乾燥モード」が搭載されているのが特徴です。
送風方向は3段階調節することができるので、様々な角度にまんべんなく風を送れます!
部屋干し衣類も乾燥にも使いたいという方は、IJC-H65を選ぶと良いですよ。
「IJC-J56」「IJC-H65」共通の機能や特徴
夏・梅雨の時期に強いコンプレッサー式
除湿器が室内の空気を吸い込み、その空気を冷やすことで空気中に含まれる水分を取り除く方式。
そのため、「電気代が安い」「室温の上昇が少ない」といったメリットがあります。
湿気の多い梅雨の時期に使いやすいのは嬉しいですね!
オートOFF機能搭載
・IJC-J56は、12/24時間で運転停止時間を設定可能
・IJC-H65は、2/4/8時間で切タイマーを設定可能(12時間経過すると自動で運転停止)
オートOFF機能を利用すれば、うっかり切り忘れてしまった、という事がないので安心ですね。
それぞれの機種で、設定可能時間が違うので注意が必要です!
連続排水に対応している
市販のホースをつなげれば、タンク容量を気にせず連続で排水することができます。
長時間外出をする際など、とても便利ですね♪
IJC-J56とIJC-H65の違いを比較まとめ
IJC-J56とIJC-H65の違いについて比較してみました!
もう一度、それぞれの違いについてまとめておきます。
- IJC-J56は除湿のみで、シンプルな機能性
- IJC-J56の方がよりコンパクト
- IJC-J56の方が価格が低い
- IJC-H65は除湿機能+衣類乾燥モードも搭載
- IJC-H65の方が除湿能力が高い
- IJC-H65はタンク容量が2.5L(IJC-J56は2L)
価格が安く、コンパクトでシンプルな機能性のものが欲しい人はIJC-J56。
除湿機能が高く、部屋干しの衣類を乾燥させる為にも使用したい人はIJC-H65。
それぞれこのようなものを探している方にオススメ出来ますよ!
除湿器を使用して、快適に梅雨を過ごしてみてください(^^)
最後までご覧いただきありがとうございます。
IJC-J56
IJC-H65