マットやホースがいらない象印のふとん乾燥機『スマートドライ』は、RF-AC20型とRF-EA20型が販売されています。
この二種類の違いを調べましたので、どちらを買おうか迷われている方は参考にしてみてくださいね。
- AC20は機能が豊富
- EA20はシンプルで使いやすい
- AC20はエコモード搭載
- EA20はデジタルタイマー搭載
- RF-AC20がオススメな人はこんな人
豊富な機能とエコモードでお得に使いたい人
- RF-EA20がオススメな人はこんな人
シンプルな機能とデジタルタイマーで使いやすい乾燥機が良い人
RF-AC20
RF-EA20
RF-AC20とRF-EA20の違いを比較
RF-AC20とRF-EA20の違いは2つあります。
- 運転モードの種類
- デジタルタイマーの有無
①運転モードの種類
AC20型にはおまかせ運転の乾燥モードに『低温コース』『エココース』、マニュアル運転に温風・低温コースがありますが、EA20型にはありません。
両方の型にある『送風仕上げ』で低温コースに近い状態にすることが可能なので、新しい機種にあたるEA20型で使いやすさ向上のために似た機能を削ったとも考えられます。
エココースは室温センサーで部屋の温度を感知し、それにあわせて運転時間を自動で調節して消費電力を節約してくれるコースです。
電気代を節約したい時に活躍してくれそうですね!
②デジタルタイマーの有無
EA20型に新しく搭載されたのがデジタルタイマーです。
今までは残り時間の表示が15分ごとの円形LEDだったのに対し、1分単位で数字を表示してくれるようになりました。
寝る前に使う場合は、残り時間が正確にわかるのは助かりますね。
RF-AC20はこんな人におすすめ
- AC20型には、EA20型にあるコースに加えて低温コース、エココースなどがあり、ふとんや洗濯物の乾燥の仕上がりを細かく設定できる
- 消費電力を抑えることができる
これらのことから、ふとんや洗濯物の状態にこだわりたい人、電気代を節約したい人にオススメです。
豊富な機能とエココースでお得にふとん乾燥機を使うことができます。
RF-EA20はこんな人におすすめ
- 1分単位での残り時間表示
- 厳選された機能で難しい設定は必要なく、とにかくわかりやすい
EA20型は、とにかく使いやすさ重視の方にオススメです。
ボタン一つで運転が開始でき、残り時間も正確にわかるので、寝る直前に運転を始めても安心です。
「RF-AC20」「RF-EA20」共通の機能や特徴
象印ふとん乾燥機スマートドライRF-AC20とRF-EA20の共通点をご紹介します。
13cmの薄いボディに、布団乾燥に役立つ機能が満載です。
マット・ホースなし! 使い方が簡単でパワフル!
象印ふとん乾燥機「スマートドライ」RF-AC20とRF-EA20を使うには、マットやホースは必要ありません。
機械上部の台形ノズルを開けてふとんの下に差し込むだけ。
あとはお好きなコースを選んで運転開始です。
Wファンと大きな吹出し口でふとんの隅々まで風が行き渡り温めてくれます。
このノズルは角度が自由に調節できるので、床においた靴や物干しにかけた洗濯物にも風を送ることができます。
口コミレビューでは、マットやホースを使わずにお手軽に使用できることがかなり評価されていました。
豊富な運転モード
大きく分けて二つの運転モードがあります。
1つはおまかせ運転、もう1つがマニュアル(手動)運転です。
ふとんおまかせ運転
乾燥
- 標準……効率よく乾燥、風量を自動で調節
- 送風仕上げ……標準コース後に風を送り仕上がり温度を調整、暑い時期などに
あたため
- しっかり……ふとんのすみずみまであたたかく
- お急ぎ……10分で首元〜足元までのふとん中心部分をあたたかく
- ダニ対策……布団が50℃以上になるように風量を自動調節、1回90分
※EA20ではダニ対策は乾燥モードに入っています
マニュアル(手動)運転
- 温風……ダブルサイズの布団乾燥、急ぎの洗濯物などに使用、ヒーター・風量最大
- 送風……革製品などの温風に弱いものに風をあてて乾燥、風量のみ最大
布団の乾燥やあたためだけでなく、室内干しの洗濯物にも対応することができます。
基本的なスペック
消費電力や運転時の音の大きさ、質量などは両方とも同じでした。
RF-AC20 | RF-EA20 | |
消費電力(50Hz) (W) | 655 | 655 |
運転音(dB) | 46 | 46 |
質量(kg) | 4.1 | 4.1 |
46dBだと換気扇の音やエアコンの室外機の音くらいの大きさですね。
どちらの方が音が大きいというわけでもなさそうです。
消費電力は運転モードによっても左右されそうですね。
使いやすさを支える機能
- 部屋のどこでも使える2.6mのロングコード
- ダニの死骸や花粉などを90%以上抑制するアレル物質抑制フィルター
- 羊毛、羽毛、綿、化繊などの様々な布団に対応
- 布団が本体にかかってしまった時にお知らせするふとん検知センサー
より使いやすく、より安全に使うためのちょっとした工夫が詰まっています。
RF-AC20
RF-EA20
RF-AC20とRF-EA20の違いを比較まとめ
RF-AC20とRF-EA20の大きな違いは2つありました。
運転モードの種類と、デジタルタイマーの有無です。
運転モードの種類はAC20型の方が豊富で、消費電力を抑えるエコモードもついています。
機能を厳選しデジタルタイマーが付いているのはAE20型で、より使いやすいモデルになっています。
豊富な機能が欲しい人、エコモードで電気代を節約しながら使いたい人にはAC20型、シンプルな機能で使いやすさを重視したい人にはEA20型がそれぞれオススメです。
RF-AC20
RF-EA20