020は、M2Mサービス(機械と機械が通信ネットワークを介して互いに情報をやり取りすること)専用として割り当てられた電話番号です。
端的に言えば”機械同士の通信に使われる番号”で、もともとはポケベルに使われていたとも言われています。
そのため、020から始まる番号を”迷惑電話”と断定することはできません。
今回は、020で始まる電話番号について、そして、知らない携帯番号を調べる方法についてご紹介いたします。
020で始まる番号は迷惑電話が多い?
020で始まる番号はもともとポケベルに使われていた番号で、現在は機械同士の通信や、データ通信専用のSIMカードなどに割り当てられています。
そのため、一般的に使用されている携帯電話の番号のように、通常の電話ができません。
LINE通話など、インターネットを介して通話することはできるそうですが、調べてみたところ、020から始まる番号で、迷惑電話などの被害にあっている方は見かけられませんでした。
原則として「データ通信専用」として割り当てられた番号のため、珍しい電話番号とも言われています。
とはいえ、「迷惑電話だ!」と断定することができないのに加え、通常の電話番号とは少し違う形態となりますので、見かけたらまずは番号を検索して調べてみるのが安心ですね。
電話番号検索で020から始まる携帯番号を調べる方法
まずは番号をそのまま検索して、迷惑番号としてヒットしてこないか確認します。
その後、各種電話番号検索サイトを使って、細かく調べてみましょう。
検索サイトでは、各投稿者の口コミなどを確認でき、怪しい電話番号を登録してお知らせすることもできます。
かかってきた番号が迷惑番号とて登録されているかどうかは、まず必ず確認しましょう。
今回、020から始まる番号で各サイトにて検索をかけてみましたが、”迷惑番号”に該当する目立った情報はありませんでした。
しかし、発信元が分からず検索をかけている方はいらっしゃるようなので、慎重に対応したいところですね。
少しでも怪しいなと思ったら、むやみに開かない・触らない・対応しないのが良いでしょう。
かけ直したら料金は有料?
020から始まる番号で迷惑電話の被害が見かけられないので、迷惑電話である可能性自体が低めなのかもしれません。
そのため、「迷惑電話番号」として各サイトで取り上げられることも少ないようです。
また、020番号からかかってくること自体があまりなく、かけ直そうとしても繋がらない、という場合もあります。
とはいえ、基本的に身に覚えのない番号に関しては、まずは連絡せずに調べることが大切です。
最近では電話をかけ直したり、メッセージのURLを開いたりすることで、個人情報を盗み取られるなどの悪質な詐欺も多いです。
LINEの連絡先だけを交換することも多いですが、頻繁にやり取りする相手の電話番号も、合わせて確認しておくと良いですね。
電話番号を確認しておくと、迷惑電話に気付きやすくなるだけでなく、LINEが使えなくなってしまった時にも重宝します。
知らない電話番号の020からしつこい着信は「出る」か「拒否」
020などの知らない電話番号からかかってきた場合は、まずは無視するのがおすすめです。
その後、電話番号を調べてみて、出るか拒否するかを決めてみてください。
迷惑電話に対する意見を調べてみると、「一度無視して、サイトに迷惑電話番号として掲載されていなければかけ直す」という方も多いです。
または、「連絡先がはっきりしなければそのまま無視する」という意見も。
ややこしいですが、020の前に0120が付いた番号から迷惑電話がかかってくることもあるようです。
心当たりがあると思わず「○○の要件かな?」と出てしまいがちですが、知らない番号の場合は、ひと呼吸おいてから対応するのがおすすめですよ。
あらかじめかかってくることが分かる場合は、相手先に電話番号を確認しておくと安心ですね。
危険かも・と感じた電話を着信拒否にする方法
「何度も知らない番号からかかってくる…」「これは絶対迷惑電話だ」と確信がある時は、着信拒否にしてしまった方が安全ですよね。
携帯本体で拒否設定をしたり、サービスを利用して迷惑電話番号のリストを作り、拒否設定をすることも可能です。
キャリア別に、着信拒否にする方法を掲載していますので、それぞれチェックしてみてください。
◆au
https://www.au.com/support/service/mobile/trouble/forestalling/phone/do-not-disturb/
⇒電話の着信拒否機能を使用して、着信音を慣らさずにメッセージ付きで着信拒否することができます。
ご利用の機種の設定方法をチェックして、設定してみてくださいね!
https://www.au.com/support/faq/detail/29/a00000000229/
⇒iPhoneの場合の着信拒否設定についても、詳しく掲載されています。
◆docomo
https://www.nttdocomo.co.jp/service/annoyance_stop/usage/
https://www.nttdocomo.co.jp/service/annoyance_stop/
⇒着信拒否する電話番号を指定して設定したり、「迷惑電話番号ストップサービス」を使用して、繰り返しかかってくる迷惑電話やいたずら電話を拒否することもできます。
◆softbank
http://help.mb.softbank.jp/aquos-keitai2/sp/05-08.html
⇒指定した相手からの電話の着信や、電話帳未登録の相手からの着信を拒否することができます。
https://www.softbank.jp/mobile/support/mail/antispam/mms/whiteblack/
⇒電話番号メール(SMS)の受信拒否設定も可能です。
最近はSMSを使った詐欺も増えているので、助かりますね。
ほとんどのキャリアでは迷惑電話の対策を取ることができ、無料で利用できるサービスもあります。
積極的に活用して、未然にトラブルを防ぎましょう。
まとめ
今回は、020で始まる電話番号について。
そして、知らない携帯番号を調べる方法などについてご紹介してきました。
020は、もともとポケベルの番号で、機械同士の通信に利用されたり、データ通信専用のSIMカードなどに割り当てられたりしている番号です。
そのため、”通常の通話ができない”という特徴があり、「迷惑電話」として登録されている番号は見かけられませんでした。
今後は、5Gの普及に対応するために、「020」で始まる14桁の番号を準備する方向性もあるとのことです。
一般的に多くの方に利用されるようになると、また状況が変わってきそうですね。
020から始まる番号をはじめ、知らない番号から電話がかかってきたり身に覚えのない連絡があったら、まずは無視して電話番号を検索しましょう。
その後、「出る」か「拒否」するかを慎重に判断してください。
最近ではワン切り詐欺や、かけ直すだけで料金を請求される詐欺も増えています。
むやみに対応しないように、怪しい電話番号は着信拒否設定をするなどして、日頃から気を付けておくと良いですね。
各キャリアごとの設定も載せていますので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。