”03”の市外局番は、東京23区・他一部の地域の、固定電話からかかってくる電話です。
そのため、03から始まる電話番号が、必ずしも迷惑電話であると断定することはできませんが、”知らない固定電話の番号”からかかってきたということであれば、注意しておくと安心です。
今回は、03の市外局番に迷惑電話が多いのか、よく調べられているものや、番号のブロックの仕方、通話料などについてご紹介していきます!
迷惑電話?03から始まる番号でよく調べられているもの
”03”から始まる電話番号は、東京23区・他一部の地域からかかってくる固定電話の番号です。
必ずしも迷惑電話であると断定することはできませんが、東京23区の会社やお店などからの連絡、知人からの連絡などに心当たりがない場合は、迷惑電話である可能性もあるので、電話に出る場合も注意しておくと良いでしょう。
03からかかってくる番号でよく調べられている内容を集めてみました。
うちの病院、名前が名前だから、間違い電話が多いんだけど、東京23区の市外局番は「03」から始まるから、知らんかった人は覚えといてな……#間違い電話減ってくれ
— 惰民@元気に推しに狂う社畜 (@Damin0422) July 31, 2021
自分の家に固定電話置いた場合、市外局番が03だということをついさっき知った。
調布市なのに!— zu (@gyozaboy) August 4, 2021
8月2日(月)午前11時ころ、箕面市内において、市外局番03の番号で市役所職員を名乗る者から、実在しない人物の在宅を確認する不審な電話がありました。
不審な電話があれば、応対することなく切断し、家族や警察に相談してください。— 箕面市市民安全ツイッター (@Minoh_Anzen) August 2, 2021
中には市役所職員を名乗って、在宅を確認する目的でかけている、怪しい電話もあるようです。
在宅を確認する目的の迷惑電話は、空き巣被害や犯罪に繋がる可能性もありますので、特に注意が必要です。
また、公的機関を名乗って住所や名前を聞き出そうとする詐欺も増えてきているようなので、心当たりがあったとしても、すぐに個人情報を伝えるのは危険です。
以下は、03からかかってくる電話で、迷惑電話にまつわるツイートですので、参考にしてみてください。
久々の迷惑電話‼️
03 5656 8338不動産投資だそうです。#株式会社フロンティア#迷惑電話 #不動産投資 pic.twitter.com/6uubJwQKRf
— 𝑻𝒐𝒎𝒐𝒉𝒊𝒌𝒐 ☀ (@valiant_tm) May 12, 2020
https://twitter.com/dollchanpapa/status/1136853808938487808
https://twitter.com/puppus33/status/1353533058985549824
不動産投資やネット回線業者、ワン切りの世論調査など、さまざまな目的でかかってきていることが分かります。
気になるようであれば、電話番号を指定してブロックしたり、迷惑電話番号をブロックするサービスを利用するというのも大切です。
03からの電話にでたら通話料は有料?
03からの電話に出ただけで通話料が発生した、という声は見かけられませんでしたが、03から始まる番号に限らず、着信履歴に残っていた番号に”かけ直す”と、高額な料金が請求されるという可能性もあります。
電話をかけ直した後にあえて長い沈黙が続くように仕向けて、高額な料金を請求しようとするなど、悪質な被害にあわないためにも、知らない番号にすぐにかけ直さないようにするのも大切です。
ちなみに、スマートフォンから03番号に電話をかける場合、30秒あたり20円(※目安)の通話料が発生するとのこと。
電話番号かけ放題などのサービスの対象にはなるようなので、一定の時間の間、通話料が無料になるお得なプランなどを利用するのもひとつの方法です。
03から始まる知らない電話番号を調べる方法
迷惑電話か否かを瞬時に判断して電話に出るのは、なかなか難しいですし、間違って電話に出てしまった…なんてこともあります。
電話がかかってきた時に、着信した電話番号が迷惑電話かどうか、お知らせしてくれるアプリを導入すると手間が省けますよ。
↓【WhoscallダウンロードページURL】
⇒”Whoscall”は、豊富な電話番号データベースを活用して、知らない電話番号でかかってきた着信を迷惑電話か否か判別・ブロックしてくれるアプリです。
着信すると、その番号が不審な番号かどうかをきちんと表示してくれるので、不用意に電話に出ずにすみます。
電話番号だけでなく、SMSの迷惑メッセージも自動で振り分けてくれるという便利機能付きです。
アプリ内で知りたい電話番号を検索することも可能ですし、出たくない番号をリストに追加したり、まとめて番号をブロックすることもできますよ。
引っ越し業者さんや家具屋さんからの電話など、知らない番号から電話がかかってきた時に区別がつかず時間がとられるのが煩わしかったものの、アプリを使用して効率化しているという声も。
気になる方はぜひ活用してみてくださいね。
東京の市外局番が03になったのはいつから?
東京の市外局番が03になったのは、1960年頃なのだそうです。
1960年頃から、”全国ダイヤル即時自動化”のため、番号の区画や、市外局番の制定が行われたとのこと。
日本国内で電話をする際には、国内通話を示す”0”(国内開放番号)が付くので、海外からの電話との区別もつけやすいです。
市外局番は、各地域によって1桁~4桁の番号が割り当てられているので、かかってきた電話番号市外局番で、ある程度の地域(市区町村程度まで)の絞り込みができるのですね。
知らない固定電話番号の市外局番を見て、出る必要があるのか、ある程度判断することも可能です。
国際電話で03から始まる国がある?
”03”で始まる番号からの着信だ!と思って電話に出ると、国際電話だった!というケースも多いようです。
03番号だ!と思って出たら、いきなり中国語のガイダンスが流れて慌てて切った、という声も見られました。
午後、携帯に着信アリ。
03だから東京から光回線とかの営業電話かな〜と思ったけど・・・11桁???
どうゆう事?
携帯番号でもないだろうし、国際電話? pic.twitter.com/IkrVR3b10M— ony877 (@ony877) January 14, 2021
https://twitter.com/nijinoakanesky/status/1404675162969034756
履歴の画面に表示されている”81”という番号は、国番号といって、海外から電話をかける時に必要になる番号です。
03番号でも、電話番号の桁数が多かったら、怪しいと疑っておくと良いでしょう。
海外着信からの詐欺も増えているので、間違ってかけ直したりしないように、注意してください。